助産師

今日の小ネタ

車内での楽しみが増えた!ラジオで感じた“声の温もり”と想像する豊かさ

画面のない「声」だけの世界に癒される。ラジオやVoicyで自分では出会えない話題や世界に触れる豊かさについて綴ります。
助産師ママの子育てメモ

ハロウィン手作り仮装が教えてくれた、娘ちゃんの心の成長と親子の時間。

海外で体験したハロウィンをきっかけに、家族で楽しむようになって3年。娘の「すごく嬉しい!」の一言から感じた、学童期の心の成長について、助産師ママが綴ります。
助産師ママの子育てメモ

悩んだ指しゃぶり。その裏にあった安心の形。

指しゃぶりをやめられない2歳児。その裏にあるのは「安心したい気持ち」かもしれません。助産師ママが実体験から息子の成長を見つめた日々を綴ります。
助産師ママの子育てメモ

娘ちゃんのすね毛

小学生の娘のすね毛の悩みをきっかけに、第二次性徴の体の変化をどう伝えるか。性教育として親子で関わるヒントと毛の処理方法もやさしく紹介します。
今日の小ネタ

歯医者で気づいた…子育てママが忘れがちな「自分ケア」の大切さ

歯医者さんに行って感じることいつも不思議なんですが、どうして歯科医院にいる歯科衛生士さんどの方もお綺麗なんでしょうか。清潔感があって、美しくて、もう眩しいくらい✨そんなわけで、先日歯医者さんへ定期健診へ行った時のお話です。前回「磨き残しがあ...
助産師ママの子育てメモ

助産師の私が、一人目育児でノイローゼになった話【後編】

助産師の私が、一人目の出産で育児ノイローゼに。夫の転勤、頼れない親、泣き止まない赤ちゃん…。毎晩泣いて過ごした日々を綴ります。
助産師ママの子育てメモ

助産師の私が、一人目育児でノイローゼになった話【前編】

助産師の私が、一人目の出産で育児ノイローゼに。夫の転勤、頼れない親、泣き止まない赤ちゃん…。毎晩泣いて過ごした日々を綴ります。
助産師ママの子育てメモ

思いがけない発見と、子どもの“探索する力”

お菓子屋さんの開店を待つ間の“子供の脱走”から始まった小さな発見。助産師の視点で、子どもの探索行動と成長をやさしく綴ります。
訪問看護ステーション

人見知り看護師でもできた!コミュニケーションスキル解説 傾聴編

「会話が苦手」そんな気持ちを抱えていた私が、コミュニケーションスキルに出会って一歩前へ。看護の場面で使えるコミュニケーションスキルをわかりやすくまとめました。
訪問看護ステーション

お母さんと助産師さんの両立?私のリアルな働き方。

子育て中のママでも訪問看護なら両立できる?クリニックから訪問看護へ復職した助産師ママが、リアルな働き方とその魅力をご紹介します。