育児

助産師ママの子育てメモ

保育園の連絡帳にほっこり。息子君とかえると先生の優しい世界。

息子君の「かえるブーム」に笑いと癒しの日々。保育士さんのユーモアあふれる連絡帳に感じた、子どもの成長と優しさの世界を助産師ママが綴ります。
助産師ママの子育てメモ

悩んだ指しゃぶり。その裏にあった安心の形。

指しゃぶりをやめられない2歳児。その裏にあるのは「安心したい気持ち」かもしれません。助産師ママが実体験から息子の成長を見つめた日々を綴ります。
助産師ママの子育てメモ

娘ちゃんのすね毛

小学生の娘のすね毛の悩みをきっかけに、第二次性徴の体の変化をどう伝えるか。性教育として親子で関わるヒントと毛の処理方法もやさしく紹介します。
助産師ママの子育てメモ

助産師の私が、一人目育児でノイローゼになった話【後編】

助産師の私が、一人目の出産で育児ノイローゼに。夫の転勤、頼れない親、泣き止まない赤ちゃん…。毎晩泣いて過ごした日々を綴ります。
助産師ママの子育てメモ

助産師の私が、一人目育児でノイローゼになった話【前編】

助産師の私が、一人目の出産で育児ノイローゼに。夫の転勤、頼れない親、泣き止まない赤ちゃん…。毎晩泣いて過ごした日々を綴ります。
助産師ママの子育てメモ

思いがけない発見と、子どもの“探索する力”

お菓子屋さんの開店を待つ間の“子供の脱走”から始まった小さな発見。助産師の視点で、子どもの探索行動と成長をやさしく綴ります。
訪問看護ステーション

人見知り看護師でもできた!コミュニケーションスキル解説 傾聴編

「会話が苦手」そんな気持ちを抱えていた私が、コミュニケーションスキルに出会って一歩前へ。看護の場面で使えるコミュニケーションスキルをわかりやすくまとめました。
訪問看護ステーション

お母さんと助産師さんの両立?私のリアルな働き方。

子育て中のママでも訪問看護なら両立できる?クリニックから訪問看護へ復職した助産師ママが、リアルな働き方とその魅力をご紹介します。
助産師ママの子育てメモ

3年目の保育園で見えた“心の成長”。助産師が感じた子供同士の信頼関係。熟年夫婦な2人。

助産師ママがキュンとした息子の心の成長と、熟年夫婦のようなおままごとしてくれたお友達との信頼関係のお話。
助産師ママの子育てメモ

「夢中になる力」を育てる。小学2年生の娘がスプラトゥーンにはまって気づいたこと。

小学2年生の娘がスプラトゥーンに夢中。ゲームとの付き合い方に悩む中で、助産師ママが気づいた「子どもの成長のサイン」とは―。